« 1・29院内集会での山内徳信さんのお話し | トップページ | 戦争は昔? それとも今? 2・7集会 »

2010年2月 8日 (月)

2月14日、神戸空港闘争にお集まりください

Photo  2月14日、神戸市勤労会館(三宮)で下記の要領で「神戸空港の廃港を求める集い」が開催されます。お集まりください。

 1998年、猛暑の夏の1カ月に35万の署名が、「神戸空港の是非を住民投票で」と集められましたが、その12月、「住民投票は議会制民主主義を否定する」などという暴論によって否決され、建設が議会で決議されました。決議が強行されたその日、本当に悔しい想いの中から、讃岐田訓さん(当時神戸大学助教授)などと、「必ず色々な問題が噴出してくる日がくる」と「神戸空港の(工事の)中止を求める市民の会」を結成し闘いを続けることを話し合ったのです(讃岐田さんは現在も「市民の会」代表)。1994_2

 先立つ1994年、通産省中国工業技術研究所(当時)、京都大学防災研究所は相次いで、神戸空港の埋め立てによって大阪湾の潮流に重大な影響があると研究発表していました(右新聞記事)。2001年、護岸が海上に姿を現した初めての夏から、この研究が事実を予見したものかを船を海に出して海洋環境調査を行うことで、私たちは確かめました。そして早くも最初の年に、その予見が事実であったことを確かめ、今日までの毎年の調査で、ますます大阪湾が破壊され続けていることを確かめてきました(一つの例が海底の溶存酸素・左図)。Photo_2 この事実が、多くの人が諦めていく中で、私たちがこれまで闘い抜いてこれた大きな柱となりました。そして、三里塚の44年にわたる非妥協、不屈の闘いが、私たちに闘い続けることを指し示し、求めたのです。

 予測を大幅に下回る航空需要の現状、その事による航空各社の減便、撤退。それに日本航空の破綻が重なって、わずか開港4年で神戸空港の管理収支(経営)が破綻していることが白日のもとに明らかにされました(右グラフ 朝日新聞より)。そして私たちによるかっての指摘通り、建設のために借りた2千億円は全く返すめどがないことも明らかになりました。091021 しかも、それがポートアイランド2期事業の1400億円の焦げ付き、新長田周辺の震災復興事業(の名を借りた再開発事業)の破たんと同時進行で明らかにされ、神戸市の財政が深刻な破産状態にあることが明らかになったのです。

 矢田市長は、この間の関西空港の補給金問題から出てきた「関西の3空港」論議にすりより、「一体運用」を主張しています。これは、神戸市営空港の経営を投げ出そうとする意図でしかありません。当然にも、政府も財界も取り合おうとはしていませんが。

 この矢田市長という男は、1990年代、港湾局長、みなと総局長として神戸空港の着工に至る過程を陣頭指揮してきた男です。そして震災後の1990年代中ごろに開かれた唯一の公聴会で、ほとんどの市民が「反対」の陳述を続けたことに苛立ち、事もあろうに山本善偉東灘区住民の会代表(関実世話人)の公述に対し「ど素人めが」と聞えよがしに悪罵を投げかけたのです。

 現在起こっている財政、需要問題はほとんどその公聴会ですでに指摘されていたのです。それを無視し、「ど素人めが」という言葉が示すように強行してきた張本人が矢田市長なのです。これが、市民への背任であり、犯罪でなくて何でしょうか。それを投げ出そうとするなどという「卑劣な逃げ」を許せるでしょうか。

 私たちは、今回の2・14集会において、神戸空港の廃港を真正面から掲げるとともに、こうした事態を招いた矢田市長と神戸市当局、議会、そして神戸財界の責任を問いたいと考えています。ぜひ、お集まりください。

                    (文責・東灘区住民の会 松原)

神戸空港への市税の投入をやめろ! 神戸空港撤去・神戸を基地の街にするな! 矢田市長は責任をとれ!

2・14神戸空港の廃港を求める集い

【時】2月14日(日)午後1時半開会Photo_3

【所】神戸市勤労会館・多目的ホール(2階)

【講演】「日米安保改訂50年と非核神戸方式」

 講師・湯浅一郎さん(ピースデポ代表)

【演奏】 はるまきちまきのお二人

【基調報告】讃岐田訓市民の会代表(京都学園大学教授)

【市議会報告】粟原富夫神戸市議  その他、リレートークなど

【参加費】 800円(資料代)

【主催】 神戸空港の中止を求める市民の会

|

« 1・29院内集会での山内徳信さんのお話し | トップページ | 戦争は昔? それとも今? 2・7集会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

矢田という人、なんてひどい。
海の環境を破壊し神戸市の財政を巨額の赤字にすることを、ど玄人と言うことですか!空港工事で利益を上げた企業に組みすることを、ど玄人と言うのですか!
そんなど玄人になど、なりたくない!

投稿: でっかい | 2010年2月 8日 (月) 21時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1・29院内集会での山内徳信さんのお話し | トップページ | 戦争は昔? それとも今? 2・7集会 »