« 関西空港の軍事使用を許すな! | トップページ | さあ、団結野菜市(第33回)を成功させよう! »

2009年12月17日 (木)

沖縄から基地をなくせ!兵庫県集会

091214

 先日、12月14日、沖縄の「ヘリ基地反対協議会」代表委員の安次富浩さんをお招きして、「沖縄から米軍基地をなくせ!兵庫県集会が、約100名の参加で開かれました。091210 主催は、平和のための市民行動、9プラス25改憲阻止市民の会、社民党兵庫連合、新社会党兵庫県本部。主催者は、集会に先だって、12月8日から12日まで5日間、三宮マルイ百貨店前での「沖縄から米軍基地をなくせ!」と訴える座り込みを行っての集会でした(右写真)。

 安次富さんは、まず沖縄の闘いが憲法で保障された「平和的生存権」に基づいた闘いであることを明らかにされた上で、天皇制の存続をかけての本土決戦の時間稼ぎとして繰り広げられた沖縄戦、そしてヒロシマ、ナガサキの惨劇。そして、戦後、マッカーサーとの間で交わした「沖縄の売り渡し」を行った天皇への沖縄民衆の怒りを明らかにされました。

 091214_3 全国の基地の75%が、沖縄本島の20%を占めている現実は、ほぼ同じ面積の東京都の20%が米軍基地だと考えればわかるだろうと指摘したうえで、先日のテレビで自民党の石破に安次富さん自身が迫ったときに、「日本の平和のために在日米軍のプレゼンテーションは必要だ。沖縄は犠牲になって欲しい」と開き直ったのです。「敵はどこだ」という問いに「中国」と。年間10兆円の交易がある日本と戦争できるわけもないし、オバマが日本に1日しか来ないのに、そのあと中国には5日も行っているとアメリカの中国重視政策を指摘して、安次富さんは、「沖縄は犠牲に」なる論のペテンを弾劾されました。そしてベトナム、あるいは朝鮮、なによりも中国における日本軍と、侵略した国は、いずれその国の民衆に叩き出されるのだ。沖縄は、アジアにとって不必要な基地だと指摘されたのです。

 09118_2 そして11月8日、2万1千人が結集して勝ち取られた県民集会(右写真)の意義を訴えられました。「神戸で、平和のために2万1千人を集めることができますか」と。そして「思いやり予算」の問題を通して、日本は属国じゃないかと指弾されました。普天間飛行場は、沖縄の住民が収容所に入れられている間に、農地や宅地をブルドーザーでならして作られた。「銃剣とブルドーザー」による土地泥棒じゃないかと。核のない、基地もない沖縄をめざして1972年沖縄は復帰した。それを根拠に佐藤はノーベル賞をもらったが、西山さんなどによって密約がどんどん明らかになっている。ノーベル賞は返すべきだと。30年間で5兆6千億円もの思いやり予算が支出されているが、アメリカ政府の発表によれば、世界の国々の駐留経費の拠出の50%に当たることを指摘され、これを許している我々の問題だと指摘されました。09524

 そして辺野古問題について「県外移設は狭き道」と言って逃げるのは政治家じゃない。「狭き道」をどうにかするのが政治ではないのかと訴えられました。エクアドルのマンタ基地返還や、フィリッピンの例を示しながら、「代わりの基地」が問題になったことがあるのか、「県外移設」をまず考えようとするから難しいのだ。私たちの要求は「普天間の閉鎖」だ。危険だから訓練をやめろと言ってるのだ。普天間一つがなくなったからといって、どこかが攻めてくるとでも言うのかと、厳しく糾弾されました(左写真が普天間基地と市街)。

 最後に平和を考えるとき環境を考えなければならないと指摘されました。Photo ジュゴンに加えて、アジサシ(右写真)のお話を。オーストラリアから渡ってきて6月から9月、無人島に棲み、沖縄で卵をうみ、孵化し、育て、成鳥となってオーストラリアに渡っていく。その島の近く、あるいは埋めて辺野古の基地は作られようとしている。また、最近、WWFジャパンという環境団体が辺野古周辺と大浦湾を調査して、36種ものエビやカニの新種を発見した。この3年以上防衛庁は、環境アセスと称して調査しながら、一切そうした事実は隠している、発表したらストップしてしまうからだ。

 誤った国策は民衆の力で止めなければならない。当事者である私たちが声を出すことで国は変革できる。8月31日の選挙は、日本で初めて私たち国民の力で、平和的に政権を倒した。ある種の革命だ。私たち国民はもっと自信と責任をもって行こうと呼びかけてお話しを終えられました。

|

« 関西空港の軍事使用を許すな! | トップページ | さあ、団結野菜市(第33回)を成功させよう! »

たたかいの報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 関西空港の軍事使用を許すな! | トップページ | さあ、団結野菜市(第33回)を成功させよう! »