« 9・27 三里塚関西集会 連帯挨拶 | トップページ | 9・27三里塚関西集会 決意表明(その1) »

2009年10月 2日 (金)

岩国爆音訴訟第2回口頭弁論(10月1日)

09101

 10月1日、山口県岩国市で行われた岩国爆音訴訟第2回口頭弁論(山口地裁岩国支部)の傍聴に行ってきました(上写真は、裁判後の「報告集会」)。

 午後1時ころから裁判所前には続々と皆さんが集まってきます。10人余りの支援の人々を含めて100名近い、ほとんどが原告の皆さんです。法廷が小さいため、法廷に入れる原告29名は、交代だとか。一般傍聴席は、マスコミが多いために、23名しか入れません。幸い抽選に当たって傍聴させてもらえました。09101_4

 原告側代理人7~8人に29名の原告で、原告側の席は立錐の余地もない。被告国側も防衛省などの関係者が、代理人含め20人余り。凄い法廷の状態に先ずビックリ。

  今日の法廷は、2回目の口頭弁論ということで、原告側代理人から証拠の準備書面が大量に提出された。その上で、神村原告団副団長(右写真)と60代の年配の男性の2人が、被害の現状を訴える陳述を行われた。基地から30メートルの所に住んでおられる神村さんは、滑走路の1キロ沖合への移設で騒音が低くなるならそれでいいと思っていたが、「米軍再編」で、航空機が2倍になるのでは話が違うという怒りを先ず明らかにされた。そして、離陸して旋回すると海に向かう時にエンジンが家に真正面になり、すごい音になるだけでなく、飛ばないはずの家の上に離陸してくることがあることを告発された。そして夜中突然の爆音や、早朝のエンジンテストの爆音による睡眠妨害と精神的な被害を訴えられ、それによって右耳の難聴や胃腸障害などの具体的身体被害を訴えられ、防音工事が何の役にも立っていないと批判された。最後に裁判官に家に来てほしいということと、日本が平和であることを願うとされて証言を終えられた。

 もう一人の方は、家を建てたときには基地被害を知らず、住んであきらめながら定年を迎えたとされた上で、娘さんが生まれたばかりの孫を連れてきて、乳を飲ませている様子に幸せな気分になっていた時、突然ジェット機の近づく音が聞こえ、娘さんに孫を守るためにとっさにタオルを投げたが、娘さんは孫の両耳を手でふさぎながら身体をかぶせて孫を守った。わずか数秒のこととはいえ、なんでこんな「孫は大丈夫だろうか」という恐ろしい思いをしなければならないのかと怒りを訴えられ、原告に加わった想いを語られた。

 法廷では、さらに原告代理人から、すでに先行する嘉手納や厚木の訴訟で、差し止めは認められなかったものの、WECPNL75以上の被害が認定されている事実を無視して、「受忍限度内」の主張を繰り返す国側代理人への怒りの批判等が行われた。

 法廷後場所を移して開かれた「報告集会」で、この裁判に先行していた「岩国基地沖合移設事業・埋立承認処分取消訴訟」に続いて、この裁判の7月の第1回口頭弁論以降に、米軍の住宅に売ろうという動きに反対した「愛宕山開発事業認可取消処分の取消請求訴訟」と「愛宕山開発等に係る市長協議報告書非開示決定取消請求訴訟」の2つの裁判が開始されていることが報告され、爆音訴訟を軸にこの4つの裁判を一体のものとして進めることが報告された。09101_3

 また、この日、広島地裁で鞆の浦埋め立て差し止め訴訟が全面勝利したことが、この裁判にも原告側代理人として参加している弁護士から報告された。瀬戸内海の埋め立てに反対して闘ってきたものとして、驚くとともに非常に嬉しかった。

 また、この裁判が狭い法廷ながら地元岩国で行われる意義として、原告が来やすいこと以上に、地元に住む裁判官に爆音と厚木基地からの空母艦載機部隊が移駐する問題を考えてほしい、差し止めを何としても実現したいという想いが語られた。

 最後に団結ガンバローで報告会を閉じたが、原告の皆さんの熱気に勇気をもらった(左写真)。

 次回公判は、11月26日(木)午後2時から第3回口頭弁論が、2010年2月25日(木)午後2時から第4回口頭弁論が開かれる。

|

« 9・27 三里塚関西集会 連帯挨拶 | トップページ | 9・27三里塚関西集会 決意表明(その1) »

たたかいの報告」カテゴリの記事

コメント

「赤ちゃんの耳をふさぐ、タオルを投げる」話、今年の5.3に神戸で話してくださった沖縄の松元さんのお話と全く同じと感じました。
孫と3世代で住もうと喜んでいたのに、赤ちゃんは泣き叫ぶし、お嫁さんは爆音に精神的に耐えられなくなって、基地から離れたところに引っ越ししてしまい、寂しい思いをした方の話をしてくださいました。
基地と子育ては両立しない。人が生きる環境じゃない。
キーン、ゴー!ドドドドドー!という、沖縄で聞いた爆音を思い出しました。

投稿: でっかいちゃん | 2009年10月 3日 (土) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 9・27 三里塚関西集会 連帯挨拶 | トップページ | 9・27三里塚関西集会 決意表明(その1) »