今週の産直野菜(7月18日)
昨日は、大阪での在特会への抗議行動と、神戸での「星野文昭さんを救う会」の街頭署名活動とそのあとの打ち合わせで、帰って来たのが7時前。産直野菜が届いたのが午後9時過ぎ。
箱が一回り小さいのは、先週もそうだったが、渡されて軽さに思わず「ん??」。
開けたら、小玉ネギ、なす、オクラ、キュウリ、ピーマンの5品。最近の「農家便り」から伝わってくる三里塚の様子に不安があったのですが、やっぱり。
梅雨の不順な天候で痛み出したところへ、強風と乾燥で野菜が受難と「野菜だより」が伝えている。
気の弱い(と自分では思っている)私だったら、こんなたびに落ち込んで、気がめいっているのでは・・・・。もうすぐ夏の端境期に入るし・・・・。
それでも、三里塚反対同盟のみなさんは、「不屈・非妥協」で闘い抜きながら、無農薬・有機農法に全力で取り組んでいる。そして全国の農民が、農業破壊・切り捨ての国の政策に怒って決起するよう呼び掛けておられる。しかも、第3誘導路の攻撃など、悪辣きわまる闘争破壊、「市東さん叩き出し」の攻撃に対して、悠然と構えておられる。
先週から玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、ピーマン、なすが少しづつ残ってきていたので、頑張って食べよう。しかし、玉ねぎがちょっと多いなぁ~、毎日食べても追い付かない? それに、来週も入ってくるよう・・・。風通しのいい涼しい所に置いておけば保存がきくとは言うけれど・・・。町中の団地暮らしで、そんな場所?とついつい弱音が・・・。
明日は、湾岸住民団体の研修会。この1年の総括と、新しい1年に向けた討論をやります。そして21日と27日に市東さんの3つの裁判。ごじゃごじゃ言ってないで、頑張ろう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント
決して気が小さいとは思えない管理人さんへ(^-^)
暑い中の数々の活動お疲れさまです!
市販の玉ねぎを買った時のネットや、排水口や三角コーナーにかけるネットに玉ねぎを入れて結び、でっかい洗濯バサミで竿にぶら下げるというのはどうでしょう?
ウチではニンニクがそういう状態でぶら下がっております。玉ねぎは大好きだからすぐなくなりそう。少々なら冷蔵庫でも大丈夫かも。
投稿: でっかいちゃん | 2009年7月19日 (日) 10時48分