今週の産直野菜 (6月13日)
今週は、葉付き人参、キュウリ、かぶ、大根、玉ねぎ、ズッキーニ、の6品。なすが消されている。足らなかったのかな? 残念!
今週の援農で触った野菜たちですからなんとなく親しみが・・・・。
ズッキーニは、援農のお土産でいただいていたので、今週料理をしたところ。といっても、初めてで、カメラマンのFさんに教わったバター炒めしたものをにんにくを擂ったのを入れたしょうゆにつけて食べたらおいしかった。にんにくももちろん三里塚のにんにく。最初の一口は辛いけれど、これがまた美味しい。しかし、翌日面倒と生で食べたらこれもいける。写真のものの2倍くらいある「はね」だったけれど美味しかったで~す。
この8日の援農の最初が大根の収穫。その次が玉ねぎだったの ですが、私たち援農組は「収穫は無理」と薹(とう)が立ったのを抜いていく作業。右写真の枯れている状態に見える方がいい玉ねぎで、まっすぐ伸びて花がついているのが薹(とう)が立っているもので、廃棄処分。硬くて時間をかけて湯がいても食べられないとか。何で薹(とう)が立ってくるのかは解らないとか。作業は解り易くていいのですが、なんとなくもったいなくて、悩ましい。農協などでは早い時期に薬をかけてこういう風にならないようにするらしい。しかし、市東さんの畑(この写真の畑は、ご存じ「ヘ」の字の畑)では無農薬。抜くしかない。場所によったら2本に1本がこの状態。このもどかしさは、現場でやってみないとわからない。みなさん。援農に、見学でもいい、三里塚の畑に行ってじっくりと見てみよう! しかし、中腰で抜いていくので、腰に・・・。トホホ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント
普通はジャガイモも機械で収穫するのに上部の茎や葉が邪魔になるから、薬をかけて枯らしてしまうそうです。収穫直前の農薬散布、怖いですね。
三里塚では玉ねぎ、薹が立ってネギ坊主が出来たやつ、もったいないですね・・・。でも安全安心のために薬を使わずにいてくださることに感謝です。
三里塚の安全安心をずっと受け取れるように、空港廃港まで共に闘いますp(^-^)q
投稿: でっかいちゃん | 2009年6月13日 (土) 12時41分