« 今週の産直野菜(5月9日)と三里塚写真展 | トップページ | 5月11日、市東さんの耕作権裁判第11回口頭弁論 »

2009年5月10日 (日)

三里塚写真展 in 神戸 2日目

09510

 三里塚写真展&野菜市 in 神戸 2日目。始めたら、昨日と違って人通りが少ない。やばいなぁ~と思いながら開始。今日は、昨日の終わりに整理をしていたので、小分けした野菜を並べたりするだけでのんびりと開始。

 ところが以外と順調に野菜も売れ、見ていただく人も出てきた。明石住民の会のTさんも激励に来てくれる。

 50代の男性の方が、40年も空港反対をする中身を不思議そうに尋ねられる。どうやって問題意識を維持するんだろうかとも。土地を、農地を奪われる話の中から、食糧自給率に関心を持っておられることが判る。先進国で自給率の低い国がないことなどを話すと知っておられる。農民が農業をできなくする日本の政治のおかしさに意見が一致。ワーキングプア-、人が働けなる現実と農民が農業できなくなる今の政治を三里塚から変えていきたいという話に、大いに盛り上がる。

 70過ぎの男性が、成田もいいが、自分の所の問題をどうするんだと食ってか09510_2 かってこられた。神戸空港への怒りを語気も荒く語られる。本当にそうだ。

 市東さんの農地取り上げに反対する会の呼びかけに当初から参加されたMさんもお出でになり、しばらく歓談。産直野菜にも加わろうと言ってくださる。野菜もどっさりと買って下さった。

 野宿者支援の夜回り活動をしておられる元牧師のNさんも来て下さる。また、神戸空港の中止を求める市民の会のGさんも。結局今日も、85人の盛況。2日で170人は、私たちの予想の2倍近い。おまけに35個のキャベツは勿論、すべての野菜が売り切れ、残ったら持って帰ろうと思っていた私の分は無し。ほっ!

 疲れましたが、大成功。この会場をもう一度使おうよとスタッフで話し合いながら散会しました。

 一休みしてから、明日の市東さんの裁判に出発します。

|

« 今週の産直野菜(5月9日)と三里塚写真展 | トップページ | 5月11日、市東さんの耕作権裁判第11回口頭弁論 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

写真展の成功おめでとうございます(^o^)v
行きたかったです、写真見たかった。気持ちだけは元に戻ってるんですけど、実際は体がついて行きません。
次は洲本で開催ですね。遠ざかって行く〜。

投稿: でっかいちゃん | 2009年5月11日 (月) 14時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週の産直野菜(5月9日)と三里塚写真展 | トップページ | 5月11日、市東さんの耕作権裁判第11回口頭弁論 »