« 3・15 講演とパネルの集い④ 基調講演 萩原進さん(その2) | トップページ | 3・15 講演とパネルの集い⑤ 特別報告1 知花昌一さん »

2009年3月21日 (土)

今週の産直野菜(3月21日)

09321  今週の産直野菜が三里塚から先ほど届きました。少し遅刻。クロネコさんも大変なんでしょうね・・・。

 箱がいつもより小さく軽いので、思わず何かの間違い? 大根の代わりに切干大根。軽いはずです。それに人参、ネギ、やつ子、ホウレンソウ、からし菜漬けの6品。

 前回のからし菜漬けがあまりに美味しかったので、待っていました。

 やつ子(ヤツガシラの子供)は初お目見えですが、忘れられないことがあります。昨年の3・30全国闘争、現地に一泊して10人足らずで現地調査を翌日したのですが、雨がひどい上に季節外れの寒さ。みんな寒さに震えながらの大変な現地調査でした。途中で萩原さんの所にお寄りした時、作業場でコンロに火が入っていて、そこにほくほくの「やつ子」がいっぱい盛り上げられていたのでKy す。おいしいこと、おいしいこと。そのほくほくの暖かさには、「地獄で仏」の気分になりました。雨で農作業もできず、萩原さんも私たちの相手をゆっくりして下さり、その話にほんとに幸せ気分。これが私の「やつ子」の思い出です。右の写真がその折の様子です。

 さて、切り干し大根というのははじめて。前にもらったレシピーにあったのかな?

 今度の3・29三里塚現地にもワゴン2台で現地調査と援農を4月1日まで行います。まだ余裕がありますので、それぞれの都合の計画で結構ですので(たとえば30日1日だけでも)、可能な方は関実事務局(0799-72-5242)までご連絡ください。

 なお、来週は、この援農・現地調査のため私は産直野菜をお休みしますので、この便りはお休みします。

|

« 3・15 講演とパネルの集い④ 基調講演 萩原進さん(その2) | トップページ | 3・15 講演とパネルの集い⑤ 特別報告1 知花昌一さん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3・15 講演とパネルの集い④ 基調講演 萩原進さん(その2) | トップページ | 3・15 講演とパネルの集い⑤ 特別報告1 知花昌一さん »